【STARTO社】公式リセール制度の疑問5選!当選率や注意点を解説!

【STARTO社】公式リセール制度の疑問5選!当選率や注意点を解説!

STARTO社がリセール制度を導入するとFC会員へメールがありました。

6月16日付で規約改定されついに6月23日に詳細が発表されました。

そこで今回はその詳細を含め【STARTO社】公式リセール制度の疑問5選!当選率や注意点を徹底解説していきます!

Xではあまり良いリセール方法とは言えないと言っているファンの意見を多数目にしたけど一体どのような点が良くないんだろう…

この記事でわかる事
  • STARTO社リセール制度の疑問点5選!
  • 当選確率は上がらない
  • リセールは結局抽選?
  • 転売は減らない
  • リセールを使っても2人で入れる?販売は1枚のみ?
  • 多名義で入るのは不可能になる?
  • リセール制度の注意点
  • リセール制度の実施開始はいつ?
目次

STARTO社リセール制度の疑問点5選!

6月23日リセール制度に関して詳細が公開されました!

それを踏まえて疑問点5選を紹介いたします。

詳細のチケットサイトはこちらをチェックしてね♪
チケットサイトの運営はチケットぴあによって行われているようです。

当選確率は上がらない

リセール制度が導入されても1次や復活の当選確率は当たらない。
なぜならリセールは行く気だった人が急遽行けなくなった場合に使う制度になると考えられるから。

1次の当選後入金がされない場合復活当選に回ります。

そして復活当選が終わった後公演日の週に制作開放が始まります。

リセール制度を使いたい状況になるのは復活当選も終わり直前まで行く気だった人が急遽行けなくなった場合だと思うので、会員の当選率には関係ないと考えられます。

リセールは結局抽選?

リセールチケットの購入は先着順です!

そのためチケットを見つけたとしても、事前に登録しているクレジットカードでの決済が実際に完了するまではチケット購入ができたことにはなりません。

例えば、チケットサイトでのライブの一般チケットを購入することは至難の技ですよね。

今回のリセールサイトは先着順なので同様のことが起こってくることが予想されています。

毎日こまめにチェックするしかないね…。

転売は減らない

リセール制度が導入されても転売は減らないでしょう。

そして現在より少なくなる可能性も低いと予想。

なぜなら転売だと定価以上で売れるから売却主の儲けになる。

そもそも転売する人の多くは定価+手数料の公式料金ではない人が多いですよね。

ということはそもそも‟譲りたい”ではなく‟稼ぎたい”になるので転売ヤーが減ることはないでしょう。

特にSnowManは毎回倍率えぐいから転売に目を付けられてるよね

リセールを使っても2人で入れる?販売は1枚のみ?

出品者は1公演につき持っている枚数全てを販売しなければいけません。
そのため1枚・2枚どちらでも出品さえされていれば購入することは可能です。

つまり1公演につき2枚を連番で購入していた場合、2枚のうち1枚の出品はできません。

となると、同行者がいけなくなりリセールにチケットを出品する場合当選者もいけなくなってしまうということになり残念ですよね。

同行者がいけなくなった時にこそチケットをリセールかけて出品したいと思う人が多いと思うのでこのルールは意味があるのかな?

多名義で入るのは不可能になる?

多名義で入ることに関しては今と変わらず可能な場合もあると予想。

そもそも自名義のみでの応募が可になるので多名義はルール違反です。

それをふまえた上で「やっぱり行きたい!」という方もいると思いますがあくまでもおすすめはしません。

リセール制度の注意点

以下では発表された詳細をもとにリセール制度の注意点についてまとめます。

  • リセール成立後のキャンセルは不可
  • 期間は公演日の5日前から2日前なので飛行機やホテルを急に抑えることが難しい可能性大
  • リセールサイトで購入したチケットを再度出品することは不可
  • 2枚購入する場合同行者登録必須(登録後の同行者情報の変更不可)
  • 公演前日の18時以降に席種とチケットが発券される
  • チケット売り手はチケットの10%+送金手数料275円・買い手は購入手数料15%+決済手数料(購入チケットの3%)
  • FC会員だけではなく誰でもこのサイトに登録すれば購入することが可能

チケット価格自体は定価なのでありがたいですが、それとは別にかかってくる手数料が高い印象です。

特に出品者に関しては、リセールが成立しなかった場合に出品手数料は返金されないためデメリットの方が多くなってしまいます。

このリセール制度詳細を見れば見るほど何のために作ったのかわからないですね。残念の一言。

リセール制度の実施開始はいつから?

6月23日からリセール制度が始まり、現在対象公演は『We´re timeless LIVE TOUR 2025 episode1〜FAM〜』です。

実際に今日からスタートしたこのリセール制度ですが、様々問題も起きているようです。

特に深刻な問題は個人情報が流出しているようで、ログインしたら他の人のアカウントが出てきてしまって一旦退会したと言う人が続出しているようです。

実際にマイページを見ると赤の他人の住所や電話番号も出てきてしまっているようで現在登録するのはかなりのリスクがあります。

個人情報流出?問題を含めSNSはかなり批判的な声が上がっているので今後サイトの更なる改良が求められていますね。

まとめ

ここまで【STARTO社】公式リセール制度の疑問5選!当選率や注意点について解説してきました。

まとめ
  • リセール制度の疑問点
    当選確率は上がらない
    リセールは先着順
    転売は減らない
    リセールを使っても2人で入れる場合もある!販売は持っている枚数全て
    多名義で入るのは不可能になる?
  • リセール制度の注意点
    リセール成立後のキャンセルは不可
    リセールは公演日の5日前から2日前なので飛行機やホテルを急に抑えることが難しい可能性大
    リセールサイトで購入したチケットを再度出品することは不可
    2枚購入する場合同行者登録必須(登録後の同行者情報の変更不可)
    公演前日の18時以降に席種とチケットが発券される
    チケット売り手はチケットの10%+送金手数料275円・買い手は購入手数料15%+決済手数料(購入チケットの3%)
    FC会員だけではなく誰でもこのサイトに登録すれば購入することが可能
  • リセールサイトは6月23日からオープン。現在『We´re timeless LIVE TOUR 2025 episode1〜FAM〜』のみ対象

リセール制度の導入は、チケットを無駄にせずファン同士で有効に活用できる可能性がある一方で、まだまだ改善の余地があることも明らかになりました。

特に、個人情報の問題や手数料の高さといった懸念点は、今後の運営において真摯に対応してほしいところです。

今後も制度がより良いものになるよう注目しつつ、安心してライブを楽しめる環境が整っていくことを願いましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次